おはようございます☀
🏠りとるがーでんパッチワーク教室の先生
ヨシヨシです♪♬
今朝は小雨が降っています。
静かな朝です。
ゆっくり過ごせそうです。
では、今日は、いよいよヨーヨーを並べていきます。
ヨーヨーを自由に並べてみましょう
配色を考えながら並べてみましょう。
こんな感じ。
並べられました。💓
直径7㎝の大のヨーヨー13個、
直径4.5㎝の小のヨーヨー5個。
反対側にも、これと同じ数だけ、ご用意ください
ヨーヨーが主役になっていますか?
土台布を白にしたせいか、ヨーヨーが目立っています。土台布を無地にした方がいいですよね。
ヨーヨーをまち針で仮止めします。
この時が色柄の最終判断です。
バランス良くしましょう。
今なら、変更可能です。
ヨーヨーをテープの交差点に土台布ごと縫い付けます。こうすることで交差点でテープも縫いとめられます。
玉結びは、大きくします。
テープを整えてその上にヨーヨーをおいて。
もう一度、確認しながら。
ヨーヨーの後ろ側から針を入れます。
はりをヨーヨーの穴から上に出して、それをまた、ヨーヨーの穴から入れ、テープを通って、土台布の後ろ側に出します。
このように
それを3往復します。
また、違うやり方もあります。
まず、テープの交差点を縫いつけます。
テープが土台布に縫いつけられ、落ち着いたところにヨーヨーを縫いつけます。
こちらの方がやりやすいかもしれません。
どちらかを選んでつけてください。
このように
さあ、ヨーヨーがつきました。😊
2面両方にヨーヨーがつきました。🤗
こんな感じです♪♬
では、次は仕立てていきます。
でも、今日は、ここまで。
お付き合いでした。
また、明日お会いしましょう。
今日も、良い1日をお過ごしください。
毎日少しずつ
それが大事です。💕
Have a nice day.
See you.
ヨシヨシでした╰(*´︶`*)╯♡